どっちがお好きですか?
ロードスターとロードスターRF。どちらもマツダの考える人馬一体の走りを楽しめる車ですが、それぞれに違った魅力があります。今回は当社スタッフのロードスター2台の写真を見ながらご紹介します。
①
デザインとルーフの違い
ロードスターは手動開閉のソフトトップになっており、軽快さを感じるデザインが魅力です。対して、ロードスターRFは電動ハードトップで上質感のあるクーペスタイルのデザインが魅力です。またオープン時にRFは完全なフルオープンというよりルーフ中央部分を開放し、後方の屋根やリアウィンドウの残るタルガトップスタイルです。ロードスターはソフトトップを開けるとキャビンからリアデッキへと滑らかにつながる、まさに正統派のレースカーといったシルエットです。
ルーフの違い
② 走りの違い
ロードスターはハードトップでない分、軽量ボディと1.5Lの低排気量エンジンでハンドリングが軽快なライトウエイトモデルです。対するロードスターRFはハードトップモデルで重厚感と、2.0Lエンジンによるパワフルで安定感のあるロングツーリング向きの走りのモデルです。
③ 快適性と静粛性の違い
ロードスターは「解放感のあるオープンカーならではの走り」が特徴です。対するロードスターRFはハードトップで風切り音等が入りづらく静粛性があり、大人な印象です。
当店スタッフの力作を添えて
ロードスターは軽快なおオープン走行を楽しみたい方やスポーツドライブを重視される方、ロードスターRFは高速道路やロングツーリングで快適に走りたい方にお勧めです。もちろん、デザインの好みで選ぶのも大正解です。
どちらも「走る楽しさ」を大事にしたロードスターですが、体感できる「楽しさ」に違いがあります。ぜひ、皆様の好みに合わせてロードスターを選んでみてください。
当ブログにコメントはいただけませんが山口マツダ(株)の公式Xにもこのブログが掲載されます。そちらの投稿にどちらが好きかいいねとリポストで教えてください。ロードスターが好きな方はいいね、ロードスターRFが好きな方はリポストをお願いいたします。(写真を撮らせてくれた当店スタッフが興味津々で待っています。)
公式Xはこちらから